ピンポンパール

カート

初めてピンポンパールを飼育開始する時の水槽準備や手順

実際に飼育してるじいちゃんだからオススメ出来る準備(適合大前提有り)

まず始めに大前提としてご理解頂きたい事は現在でも3個の稼働水槽があり、10匹以上の金魚を飼っていますので、その経験結果からのお話です。
じいちゃんの飼育環境では、一箇所に複数の水槽が有る訳では有りませんので(水槽設置環境が全く違う)ご理解をお願いします。

購入するピンポンパールの大前提としまして、オススメの購入方法での2〜3匹購入のケースであり、水槽を載せる設置台も何か家具などで準備出来て少し光が差し込む時間が有ると言うような環境です。
条件が変わると適合しませんしオススメでは無くなりますので、ご理解をお願いします。
では、ご紹介します。

ピンポンパール

ピンポンパール水槽の設置や飼育環境の設定設置整備

Q.やっぱり窓際か?どこに水槽置いてるの?
A.2箇所2つの水槽を使っており、工場事務所の水槽は窓際ですがもう一つは鉄筋コンクリートビルの窓が無い屋内です。
窓際は水槽台に乗せて置いてますが、少々床がグラグラ・・(金魚には良く無い)、窓無しの方は小型キッチン台を工夫して平面が出るよう設置してます。
金魚に光が必要と感じてからは、窓無し2匹の52cm水槽のピンポンパール達には日向ぼっこを水替え時にしてもらってます。(お日様が出てれば)
ピンポンパールが入っていない水槽が1つ有りますが、こちらはほぼ野外です。(屋根があり囲いもありますが、冬は凄く冷えます)
Q.水槽のセット(飼育環境設定)は?カルキ抜きはしてるのか?
A.じいちゃんの地域は全国でも4箇所くらいのカルキ抜き要らない地域です。
それでもコトブキのカルキ抜きを使用しています。
水道水を使用していますが、空の状態からピンポンパール等を入れる場合は水道にホースを繋いで準備し、カルキ抜きを入れて蛇口を捻ります。(この時は水槽内に何も入ってない状態
ピンポンパールは水面にジャンプするので水槽目一杯には飼育水を入れません。
水槽に入っていない外部濾過装置を使うためにも水槽の高さよりも素面を低くしています。
飼育水が出来てから、カボンバや隠れ家のコップを先に入れて、最後に1匹づつピンポンをタモで掬って入れて終わりです。
砂利を入れない理由はピンポンパールはお水を凄く汚すからです。(1つの水槽に複数のピンポンパールが居ますので)
web情報と全く違う事を書いていますが、実際に飼育をされている人は、ピンポンパールに必要のない物や頻繁なお世話をする障害となるものを水槽内に入れない人ものすごく多いですよ。
水温は確認して飼育水を準備していますが、加温していません。
ヒーター使いません。(もうこれ以上悲しい思いをしたくないので、常温飼育出来るピンポンパールを購入し育てています)
バクテリアはどうなってる?
バクテリアは自然に発生してくるかもしれませんが、ミラクルバクテリアもしくは日本動物医薬品?のバクテリアを金魚がいない状態で準備段階から使用しています。定着には季節にもより時間が掛かります。
バクテリアはあまり大盛況となりますと、金魚も嫌がってるような気がします。
金魚に悪い影響を及ぼす水質酸化や金魚にとっての水質悪化を未だましな性質方向へと調整する目的で昔から推奨されているだけで、お手入れしないとダメなんです。それでも人が弄り回すよりも放置した方が死なないという研究結果を公開している方もいらっしゃいました。
どのように状態を確認するかと言いますと、私の場合は水の匂いで判断しています。
この準備段階や水の全入れ替え直後などで水質検査キットを使う人もいますよ。
ピンポンパール水槽には全てEHEIM2213を使用しており、水面ゆらしの酸素供給と水の濾過と水質安定で使用しています。
砂利無しとも関連しますが、この機材は水槽のお水容積全体の5%以上あり、その他の金魚と繋がってる物も含めると(バクテリアが繁殖出来る容積面積も)10%近くありますので、水が白く濁ることもなく、ピンポンパールも元気にしています。
こんなお世話もしています
水槽内に物が少なくしてありますので、水を入れ替えない時でもうんちが気になったりすると、タモでうんちを掬い水槽外に取り出す事も毎日のようにしています。
ピンポンパールは他のお魚よりも排泄物が多くごはんも沢山食べます。お世話は欠かせません、全く苦にならず!
ちょっと水草の話
これを書いている今は5月です。
うちのピンポンパールは6cm位の子達を中心に繁殖家さんに分けて貰いましたので、繁殖期ですからカボンバを入れています。
卵を産卵する場合、うまくカボンバに卵をつけてくれると良いですが、うまくゆくとは限りません。
また水草はじいちゃんのピンポンパールの場合、カボンバやアナカリスが好きです。
水槽に蓋が必要かも???
フタはなくても大丈夫でした、でも今は3つの水槽とも蓋を用意しています。
フタは外的(鳥・猫)から美味しそうなピンポンパールを守ってくれるかもしれません。
水温の変化もフタがあると緩やかでした、寒い時は効果抜群、冬眠の他種の金魚には必ずフタ!使ってます。
Q.水槽はどんなの使ってるん?
A.GEX60ワイドマリーナ?と何処かのメーカーの透明度の高いガラス水槽52cm位を使ってます。比較的水位は低めです。(ピンポンパールは「ちょろっとジャンプ」するので!)
らんちゅう水槽でも良いかもしれませんが、ピンポンパールは良く動くので深さがあっても水面のご飯を食べたりしています。
他の長物(和金など)と比べて横に丸く育つのである程度丸みが出てる場合は水流弱めがピンポン暮らしやすいみたいです。
しかしながら、水流無しは遊び好きのピンポンパールには退屈みたいです、丸くなってない子達や小さな子達はそれなりに餌取りも上手で変な泳ぎ方ですが水流があって大丈夫です。

ピンポンパール

飼育は自己責任で!失敗しても責任取りませんが金魚と人が幸せな生涯を送れるようにと願い書いています

ピンポンパール

Web情報はいい加減です!(正しい事も間違ってる事も沢山有り、内容は正反対で掲載表示されています)
このサイトは個人素人のピンポンパール大好きなじいちゃんが実際にやっている事を書いてます
意外とWeb情報で適合しないんです、飼育環境がまちまちで、情報がその飼育環境に適合しない情報であったりしています。
私どもは粗野外飼育もあり、室内飼育もありますが、室内でも環境はかなり違うはずです。
『ピンポンパールは飼うのが難しい』『飼育難易度が高い』と書かれておりますが、現在私でも飼えています、「ピンポンパールの居る生活」始めてみませんか!

ピンポンパール